豊川市の中心部近くにある複合施設プリオ。スーパー、家電屋、家具屋、ドラッグストア、100均、服屋、美容室、音楽教室。などの施設が入っていますし、隣にホテルも併設されています。市民にもなじみが深いですよね。そんなプリオに閉鎖の危機が迫っていることをご存じでしょうか?今回調べてまとめてみました。
豊川市諏訪駅 複合施設プリオ 閉鎖の危機!?
プリオとは
プリオはいわゆる豊川市の第三セクターである、豊川市開発ビルが運営していた複合施設
プリオ(PRIO)は、愛知県豊川市諏訪3丁目にある、専門店を主体に構成される大型商業施設である。
かつて核店舗としてアピタ豊川店が入居していた。運営は豊川市開発ビル株式会社。1988年(昭和63年)10月に市街地活性化を目指して、豊川市や地元商店街、豊川商工会議所、豊川信用金庫、ひまわり農協など出資して第3セクターの豊川市開発ビル株式会社を設立し、1989年(平成元年)11月にアピタ豊川店を核店舗とするプリオを開業したのが始まりである
公式サイト より
閉鎖危機の理由
① 運営元解散→豊川市が間接的に運営
豊川市開発株式会社が実質的に債務超過
2019年6月の豊川市開発センター株式会社の決算公告を見る限り、約27億円の負債があります。
ただし、資産は約33億円あり一見すると6億円の資産超過の状態ですが、資産の9割近くを占める固定資産(土地・建物等)は実質的に16億円程度の価値しか無いと判断されている為、実質的な価値で見ると10億円近い債務超過となっています。(バブル後の地価下落により、固定資産が低くなっていると思われます)
開発ビルが5月に設置した弁護士と公認会計士4人でなる委員会(服部一郎委員長)は、実質約9億929万円の債務超過に陥っている現状などから「実現可能性の高い抜本的な経営再建計画の策定が困難」「今後、経営破綻に至る可能性が大きい」と判断。
昨年度末で約27億円の債務を抱える。市の買収額や経営形態は今後検討されるが、不動産鑑定士意見書価格の16億5416万円が一つの目安だ。
東愛知新聞 より
豊川市開発ビル解散、プリオは豊川市に譲渡
プリオを運営する第三セクター、豊川市開発ビルの解散が20年1月末で決まっており、2月1日からは市が民間に業務委託をする形となる見込みです。業務委託先は「本宮の湯」を管理運営する第三セクター、株式会社本宮になる見込みで、豊川市開発ビルの社員は、パートタイムを含めた現在の開発ビルの社員が本宮の社員として雇用される予定とのこと。 東日新聞 より
約26億円の固定負債を抱えて複合商業ビル・プリオとプリオⅡを運営してきた第三セクター豊川市開発ビル株式会社の解散がほぼ確実となった。開発ビルはプリオなどを約14億1000万円で豊川市に譲渡し、市は引き続き現在のビル機能を存続させる予定。将来的には同所への公共施設の集約など、柔軟に利用する方向性を示した。
異議申し立てがなければ来週中には和解が成立。開発ビルは来年1月31日で事業を停止し、2月1日から市が民間に業務を委託するなどして引き継ぐ。開発ビルは3月をめどに解散し、特別清算に手続きを進めて2020年12月頃に清算が終わる予定。
東日新聞 より
② 今後、収益が大幅に改善される見込みが薄い
競合店舗の増加
元々、プリオがオープンした1989年(平成元年)には、大型店舗は豊川市にはあまり多くありませんでした。
しかし、1998年に豊川サティー(現:イオン豊川店)が、オープンし、その後コロナなどの複合施設がオープンするなどしており、競争激化により収益が悪化しています。
2022年には諏訪駅から1駅先にイオンモールができる計画がある為、オープンすると更に競争が激化することが想定され、経営は今後上向く見込みは非常に薄い状況です。
テナントを出店する側も人が来なくなるプリオより、イオンモールを選んだり、撤退する流れとなるでしょう。
大型店、百貨店離れ
時代的に大型店や百貨店離れが進んでおり、大型店舗には厳しい状況が続いています。
豊橋市では、ほの国百貨店が閉鎖が決まっています。
プリオの今後はどうなる?
公設民営化が進む
プリオのテナント営業や公共施設の運営は継続できるが、債権者の豊川信用金庫とユニーは一部債権を放棄する形となっており、すぐにテナントが閉店することはありません。
ただし、今後不採算のテナント等は撤退していき、その空いたスペースは市の施設を集約する流れになると思われます。
時代の流れとは言え、寂しいものです。
今後は市の施設として活用しいくのでしょうか。
コメント